レバーかんけつ

レバーかんけつ(型番:KAW-600)

  • 多種多品目のパイプ接続が可能!(NS管は250paiまで)
  • 取付時にスパナの工具がいらない!
  • パイプに乗せて鎖を掛けるだけの簡単操作!
  • 両引き接合でパイプの安定挿入が出来る!
  • パイプからの取り外しも非常に簡単!
  • 重量8kgで持ち運びも楽々!

レバーかんけつ セット内容

  • 締付部材セット 2セット
  • 補助ジグ 2個
  • 収納箱 1個

取り扱い手順

パイプの接続作業

  1. レバーかんけつ本体の引き方向矢印を確認する。
  2. 矢印を内側方向に向けてパイプの上に乗せる。
  3. 鎖をパイプの下側にくぐらせて鎖掛け口に掛ける。
  4. 本体取付を左右対称に行い、固定ナットを手締めする。
  5. レバーホイストを本体鎖掛け口に掛けて左右均等に引き込む。
注意

※パイプのサイズに合わせて鎖の長さを調整してください。
※引き方向の矢印を確認して取り付けてください
※レバーホイストで引くことにより自動的に締め付けます。

よくあるご質問

使用可能なパイプの種類を教えてください

パイプの外周に巻き付けた鎖の締め付けにより管を固定し、挿入を行う構造になっております。その為パイプ形状であれば種類にこだわらず多くのパイプでご使用頂けます。しかし、NS管などの挿入圧力の高い管に関しましては強度の問題でφ250以上のパイプでご使用頂く事は出来ません。また製品の構造上、フランジパイプやリブパイプでもご使用頂く事は出来ません。

鎖の長さを教えてください

連結鎖、ガイド付鎖とも1150mmです。

最短揚程を教えてください

ご使用するレバーホイストの最短揚程に+200mm必要です。(例:レバーホイストの最短揚程が300mmの場合、当製品を使用頂ける最短揚程は500mmとなります)

特定のメーカーのレバーホイストでなければいけませんか?

どのメーカーの物をご使用頂いても大丈夫です。お手持ちであれば別途購入頂く必要はございません。

3点引きが必要なのはどういった挿入の場合ですか?

Lボと直管の挿入やパイプの長さが短い場合などに3点引きを行って頂きますと、パイプを安定して挿入することが出来ます。